新宿区高田馬場の司法書士 森住都です。
前回のブログでは、会社設立登記の流れをご紹介しました。
その流れの中にもありますが、株式会社を設立される際に当方の聞き取り事項があります。
他にも質問事項はございますが、ざっくりと下の内容を考えていただけると、手続きがスムーズに進みます。
主な質問事項
1 商号
ズバリ会社名です。アルファベットも可能です。
2 本店
会社の本店の所在地です。具体的に〇丁目〇番〇号などと定める必要があります。
すでに同じ所在地に同じ会社名がある場合は、設立の登記はできません。
3 目的
どのような業務をおこなっていきたいかです。会社設立後ただちに行う必要もなく、将来〇〇したいなというような内容でも可能です。
4 決算期
消費税の免除を長く受けられるようにとの視点で決められる方もいらっしゃいます。
5 資本金
以前は最低が1000万円でしたが、現在、最低金額はありません。
6 発起人と出資金
株式会社を設立するにあたって、発起人(出資者。設立後に株主になる方)とそれぞれの発起人がいくら出資するか決めていただきます。発起人は1名でも構いません。
7 取締役、代表取締役
取締役は1人でも可能です。しかし、取締役会を設置したい場合は取締役が3名以上必要になります。
8 監査役
設置する必要はありません。しかし、取締役会を設置したい場合は、監査役が1名以上必要になります。
株式会社設立に必要な書類
1 発起人の印鑑証明書(三か月以内のもの) 1通
(法人が発起人の場合は、会社の履歴事項全部証明書1通も追加で必要です)
2 取締役会を設置しない場合
⇒ 取締役全員の印鑑証明書 1通
取締役会を設置する場合
⇒ 取締役の住民票 1通
代表取締役の印鑑証明書(三か月以内のもの)1通
3 監査役の住民票 1通
4 取締役、監査役全員の免許証等顔写真付きの本人確認書類 1点