東京新宿区の司法書士 森住都です。
先日のブログで、株式会社の設立の流れについてご説明いたしました。
本日は当事務所に合同会社の設立登記をご依頼される際に、どのような流れで手続きが進んでいくかご紹介しようと思います。
株式会社の設立の流れとあまり変わりませんが、公証人の認証が不要のところが違っています。
1 電話で予約
まずは、当事務所にお電話でお越しになるお時間をご予約下さい。
2 お話をお聞きします
会社のお名前や社員など、合同会社設立に必要な事項をお伺いします。
併せてお客さまにご用意いただきたい書類をご案内します。
3 書類をご用意ください
合同会社設立登記に必要な印鑑証明書などの書類をご用意ください。また、新会社のご実印のご用意もお願いします。
4 書類に捺印
合同会社設立登記に必要な書類を当事務所で作成しますので、ご捺印をお願いします。
5 資本金の振込
銀行に資本金の振込みをしていただきます。振込みが確認できた銀行通帳の写しを当事務所までお持ちください。
6 登記費用のお支払い
登録免許税、実費や報酬等含めて約15万円かかります。登記申請前にお振込をお願いします。
7 法務局に登記申請
登記申請した日が会社設立日となります。当事務所が、法務局に登記を申請してから、登記の手続きが終了するまで、約10日かかります。
8 登記完了書類等のお渡し
登記手続きが完了いたしましたら、①会社登記簿謄本5通、②会社印鑑証明書1通、③印鑑カードや定款等関係書類をお渡しいたします。